高島武彦 の 東京23区入門

高島武彦(たかしまたけひこ)の 東京23区入門 へようこそ!

千代田区

千代田区(ちよだく)は、東京都の区部中心部に位置する特別区。国会議事堂、内閣総理大臣官邸、最高裁判所をはじめとする主要政府機関、また日本を代表する大企業の本社が数多く置かれる。 東京23区のほぼ中央に位置する。旧麹町区と旧神田区の合併により誕…

中央区

中央区は、東京都の区部中央に位置する特別区。東京23区のほぼ中央に位置する。 千代田区や港区とともに「都心3区」と呼ばれる。旧日本橋区と旧京橋区が合併して誕生した。現存する全国の地名で「中央」を最初に使用したはしりが当区である。 区内にはオフィ…

台東区

台東区 台東区は、東京都の区部北東部に位置する特別区。 面積は23区の中で最も狭い。 江戸時代を通じて、東京で最も古い市街地のひとつで、浅草にある浅草寺は建立1400年の歴史となる。江戸時代は元禄文化(町民文化)が息づき、明治期からは美術館や博物館…

荒川区

荒川区 荒川区(あらかわく)は、東京都の区部北東部に位置する特別区。 2005年に夜間人口(居住者)は191,163人であるが、昼間人口(区外からの通勤者と通学生および居住者のうちの区内に昼間残留する人口の合計)は184,021人で、昼間人口は夜間人口の0.963…

文京区

文京区 文京区(ぶんきょうく)は、東京都の区部中心部近くに位置する特別区。 東京23区の中央北寄りに位置する。「文の京(ふみのみやこ)」という字義通り、大学が多い文教地区と住宅街が区の多くを占める。明治時代より夏目漱石や森鷗外、宮沢賢治等の著…

渋谷区

渋谷区 渋谷区は、東京都の区部中央に位置する特別区。 東京都に23ある特別区の一つであり、23区の中央やや西側に位置する。不動産業界では、千代田区・港区・中央区の「都心3区」に新宿区と渋谷区を加えて「都心5区」と言われることがある。ターミナル駅で…

港区

港区 港区は、東京都の区部中央に位置する特別区。 区名に「港」とあるように、区域の東側は海岸・港南地区で東京港(東京湾)に面し、ベイエリアの一部である台場(お台場)を含む。東側は江東区と向き合い、北側は中央区、千代田区、新宿区と、西側は渋谷…

墨田区

墨田区 墨田区(すみだく)は、東京都の区部東部に位置する特別区。 「おいてけ堀」など「本所七不思議」は、昔の墨田区付近が舞台である。また、大相撲が催される両国国技館が立地することでも著名である。 押上・業平地区では、自立式鉄塔としては世界一と…

目黒区

目黒区 目黒区(めぐろく)は、東京都の区部南西部に位置する特別区である。 2005年に夜間人口(居住者)は248,749人であるが、区外からの通勤者と通学生および居住者のうちの区内に昼間残留する人口の合計である昼間人口は271,320人で昼は夜の1.091倍の人口…

豊島区

豊島区 豊島区(としまく)は、東京都の区部北西部に位置する特別区。 東京23区の西北部に位置する。池袋駅を中心とする副都心を擁し、サンシャインシティや豊島区役所などの超高層ビル群が建ち並ぶ。 区の中心は地理や行政・民間ともに池袋地区で、2020年7…

中野区

中野区 中野区(なかのく)は、東京都の特別区のひとつ。 旧東多摩郡の東半にあたる。東京23区の西部にあり、地形的には武蔵野台地の一角に位置する。東西に鉄道が数多く通り、渋谷区・新宿区・豊島区など大繁華街を有する区とも隣接しており、バスも渋谷駅…

新宿区

新宿区(しんじゅくく)は、東京都の特別区のひとつ。東京都の都庁所在地である。 東京都に23ある特別区の一つであり、23区の中央やや西側に位置する。千代田区・港区・中央区の「都心3区」に新宿区と渋谷区を加えて「都心5区」と言われることがある。かつて…

北区

東京都北区 東京23区の北部に位置し、東西に約2.9km、南北に約9.3kmと南北に細長い形状で、面積は20.59平方キロメートルと東京23区中第11位。 北は荒川および荒川放水路を隔てて埼玉県川口市、戸田市に、東は荒川区と隅田川を隔てて足立区に、西は板橋区に、…

品川区

品川区 2019年(令和元年)7月1日時点の統計で40万人を突破した。1964年(昭和39年)をピークに減少が続いた後、1998年(平成10年)から上昇へ転じた。 ・東京都区部では南寄りにあり、西は山の手台地、東は東京湾に面する。区域は東海道の旧品川宿を含む[3]…

葛飾区

葛飾区 葛飾区(かつしかく)は、東京都の特別区のひとつ。 区内には、山田洋次監督の映画『男はつらいよ』シリーズで知られる柴又帝釈天や、江戸期の菖蒲文化を伝える堀切菖蒲園、秋本治の漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』で有名になった亀有(亀有公…

江東区

江東区は、東京都の特別区のひとつ。 東京都の東部、隅田川と荒川に挟まれた位置にあり、東京湾に面している。 江戸時代に埋め立てが始められた地域であり、江戸の東端にあたり、深川地区(旧深川区)には富岡八幡宮をはじめ神社仏閣が数多くある。区内陸部…

板橋区

板橋区(いたばしく)は、東京都の特別区のひとつ。人口約58万人。 おおむね旧板橋町、旧上板橋村、旧志村、旧赤塚村の4地域に分かれるが、他に南部(板橋)と北部(志村)の2地域分類、板橋・志村・赤塚の3地域分類、板橋・上板橋(常盤台)・志村・赤塚・…

杉並区

杉並区(すぎなみく)は、東京都の特別区のひとつ。 元来この地域は武蔵国多摩郡であり、江戸時代から明治・大正時代も多摩地域に属していた。地理的に東京都区部の扱いになったのは、1929年(昭和4年)の世界恐慌後に東京市へ編入されてからである。 旧東多…

足立区

足立区は、東京都の特別区のひとつ。 東京都区部(東京23区)の北東部に位置し、隅田川と荒川に挟まれた千住地区と、面積の大半を占める荒川以北の地区とに分かれている。かつては陸続きだったが大正時代に荒川放水路が建設されて分断された。 足立の地名は…

江戸川区

江戸川区(えどがわく)は、東京都の特別区のひとつ。 江戸川区は東京23区の東端に位置し、西を荒川と中川で区切られ、東は江戸川で千葉県浦安市と市川市に接する。 都心部へのアクセスの良さや公園の多さから子育て世代が多いベッドタウンとして発展し、201…

大田区

大田区 大田区(おおたく)は、東京都の特別区のひとつ。 前身は大森区と蒲田区であるが、区の政治・経済は蒲田に一極集中している。 東側は東京湾を挟んで房総半島を望み、西側は川崎市中原区、幸区、南側は川崎市川崎区、北側は江東区、品川区、目黒区、世…

練馬区

練馬区(ねりまく)は、東京都の特別区のひとつ。 東京23区の中では最も新しく誕生した区で、板橋区の一部だった旧北豊島郡練馬町・上練馬村・中新井村・石神井村・大泉村の区域が1947年8月1日に分離して発足した。当時、広大な板橋区の区役所までの経路が遠…

世田谷区

世田谷区(せたがやく)は、東京都の特別区のひとつ。 7つの政令指定都市を上回る人口約94万人で、東京都区部最大の人口を有する特別区。 世田谷区は、東京23区の南西部に位置し、東京特別区の中では都心からは遠い場所にあり、多摩地域では吉祥寺、埼玉県で…